なおさんのDrone-Chにようこそ。各カテゴリーにお得なドローン情報がいっぱい。隅々まで楽しんでくださいね。

広告 アクセサリー

ドローン用拡張ランディングギア 使用者が必要とする理由教えます

ランディングギアアイキャッチ画像

https://www.drone-channel.naosan.blog

プロフィール画像

Drone-ch-nao

初めまして、当ブログの編集者でnaoといいます。 ドローンに関する情報を発信しています。 【ブログを通じて誰かの悩みを解決できる手助けになる】 【あなたの知りたいはここにある】 そのようなブログを目指します。

DJI製ドローンでMavicシリーズをメインに使っているならば、脚部の短さが気になることありませんか?

私はMavic2Proという機種を使っていますが以下のように思うことがよくあります。

  • 「着陸時にカメラや胴体が傷つかないかな?」

Mavicシリーズをメインに使っているパイロットにとっては、【Mavicシリーズあるある】ではないでしょうか。

実は、そんな【Mavicシリーズあるある】を解消するアイテムがあるのです。

それが今回紹介する【PGYTECH Mavic2用拡張ランディングギア】です。
※各Mavicシリーズに用意されています

なぜなら脚部の短い(地上高が低い)ということは、着陸させる場所や着陸操作によって、不具合が発生する可能性が高いからです。

特にMavicシリーズには、拡張ランディングギアを装着することで安心感が生まれます。

私は滝の空撮に訪れることが多く、足場が悪い滝周辺の岩場とかに着陸させることも可能となりました。
※ある程度の平坦な岩場とかになります

自己紹介の中に、YouTubeチャンネルを紹介しますので、ご視聴よろしくお願いします。

自己紹介

私は何者?と言ことで少し自己紹介をさせてください。

  • 国交省認定スクールDPAで回転翼3級取得
  • ドローン歴は2年1ヶ月です※記事投稿時
  • 活動拠点は主に兵庫県内
  • DJI製ドローン【Mavic 2 Pro】が愛機

YouTubeに空撮動画のチャンネルも開設しているので、そちらもご視聴ください。

以下の資格もドローンに関するものになり取得済です。

取得済資格

  • ドローン検定3級
  • アマチュア無線4級
  • 第三級陸上特殊無線技士

ドローン検定3級について、詳しくは『ドローン検定3級独学で合格!』の記事をご確認ください ☟

あわせて読みたい

この記事では

  • 拡張ランディングギア装着の効果
  • 拡張ランディングギアのメリット・デメリット
  • 拡張ランディングギアの比較
  • 装着イメージ(写真付きで解説)

上記の内容について解説していきます。

この記事を読むことで、Mavicシリーズあるあるの不安が解消できます。

結論として、「拡張ランディングギアが必要か必要でないかアナタが購入する際の判断材料になるでしょう。

今では必ず装着させる【PGY-TECH Mavic2用拡張ランディングギア】は、重要箇所も守れる優れものアイテムですよ

ランディングギア以外のアイテムについて、詳しくは『DJIドローン100%楽しくなる』の記事をご確認ください☟

まとめ記事

拡張ランディングギア 装着でどうなる?

まずランディングギアとはどのようなものか、説明していきます。

ドローンで言うランディングギアとは、ドローンの脚部に装着し地上高アップを図るアイテムです。

装着することで

  • 地上高アップ
  • メインカメラと本体下部が、地面に接触しにくくなる
  • 衝撃緩和の効果もある
  • 見た目もカッコよくなる ←個人の感想です

私が購入したPGY-TECH Mavic2用拡張ランディングギアは、装着後35mmアップと結構高くなります。

写真はお尻部分です、装着前と装着後の違いを写真でお見せします。

どうですか、装着前と装着後では全然イメージが違いますよね。

地上高35mmアップの効果

地上高が35mmアップすれば、メインカメラと本体下部センサーが地面に接触する危険が減ります。

35mmアップすると、雑草が多く足場の悪い場所でも離着陸時にエラーが出ることは少なくなります。

【離着陸時のエラーが少なくなる】私がランディングギアを購入した理由の一つでもあるんです。

ランディングギアを装着していない場合、カメラのジンバルが雑草などに反応してエラーとなることもありますからね。

特にサイド(左)から見た装着画像では、地上高アップしているのがよくわかるでしょう。

拡張ランディングギア 購入するなら

ランディングギアを購入するならどれがいいのか!

私が購入するときは種類がなかったので【PGYTECH Mavic2Pro用拡張ランディングギア】に決めました。

今は折りたたみ式が各機種に設定されているので、購入を検討するなら折りたたみ式をオススメします。

詳しくは後ほど書いていきます。

PGYTECH Mavic2用拡張ランディングギア
PGYTECH Mavic2Pro用拡張ランディングギア

ランディングギアの比較

今は折りたたみ式のランディングギアもあるのでそちらと合わせて紹介していきますね。

商品名定価材質製品重量サイズ
SHEAWA DJI Mavic 2用 ランディングギア 1,140ABS22g12.2* 7.1*3cm
YunB DJI Mavic 2ランディングギア折りたたみ式2,699ABS36.6g154*103*47㎜
※SHEAWAのランディングギアはPGYTECH製です

今回はMavic2Pro用で脱着式と折りたたみ式を紹介していきます。
※折りたたみ式のランディングギアは、ドローンによって形が違うタイプもあります。

もし今から購入するなら折りたたみ式を選択するだろうし、折りたたみ式が用意されているならそちらをオススメします。

理由は、ランディングギアを装着したままで収納可能だという点です。

私の使用しているタイプは装着したまま収納はできません。

これはデメリットとも言えます。

私の使っているタイプも取り外す手間は大したことないですが、折りたたみ式の【装着したまま】と言うのは楽ちんですよね。

購入者の口コミ

https://twitter.com/digitalkingkazu/status/1206416455555665920?s=20u0026t=1gOl7u1ZW6AzlFgYOaNxPw

X(旧Twitter)から引用しています。

購入者の感想をみると地上高アップのメリットについてコメント多数されていますね。

私個人としても同じ理由で記事内に紹介しています。

折りたたみ式は干渉しない等の声もあり、今後も折りたたみ式が増えてくると思います。

それともう一つ、コメントにあるランディングパッドと一緒に使えば効果倍増と言うのは間違いないです!

ランディングパッドについて、詳しくは『読めばわかる【ランディングパッド】の必要性とメリットを教えます』の記事をご確認ください☟

あわせて読みたい

PGY-TECH Mavic2用拡張ランディングギア メリット

装着時のメリット

  • 地上高アップ
  • メインカメラと本体下部が、地面に接触しにくくなる
  • 衝撃緩和の効果もある
  • 見た目もカッコよくなる ←個人の感想です

口コミもですが、私個人の感想も【地上高アップ】の恩恵が大きく感じられます。

Mavicシリーズのコンパクト故の低さを補う最高のアイテムです!

PGY-TECH Mavic2用拡張ランディングギア デメリット

装着時のデメリット

  • ランディングギア装着状態で脚をたためない※脱着式
  • 収納する時は都度、脱着する手間が増える
  • 飛行中に外れる可能性がある※前脚に装着するパーツ

脱着式に限りますが、脚がたためてコンパクトになる【Mavicシリーズのメリット】が活かせられないのは残念です。

もう1点、脱着式は飛行途中に外れる可能性があります。

私は1度、飛行中に外れていたことがあり着陸するまで気が付きませんでした。

デメリットを2点伝えましたが、デメリットも含めて私個人は【必須アイテム】としてご紹介します。

理由は、ドローンを傷つけなくて済む・大切に扱うことに繋がるメリットのほうが大きいからです。

Mavic2Pro
脚をたたみコンパクトにしたMavic 2 Pro

拡張ランディングギア 前後脚部の装着イメージ

前方の脚部(カメラ側)と後方の脚部では装着の仕方が違います。

前方の脚部はブーツを履くイメージを想像してください。

後方の脚部はストッパーで脚部を固定するタイプです。

写真を見てもらうとイメージできると思います。

Mavic2Pro

※上で紹介した折りたたみ式は、ボディ下に装着するタイプになります。

装着の際の注意点(スキンシールでカスタムしている人向け)

スキンシールでカスタムしている人は注意が必要です。

デメリットでもお伝えしました前脚のパーツが外れる可能性について、スキンシールの厚みがランディングギアの装着に影響を及ぼします。

スキンシールなしでもピッタリなパーツはシールの厚みでも装着が窮屈になり、前方の脚部は差し込みにくくなります。

後方の脚部も窮屈になり、少し力を入れてストッパーをカチッと噛みこまさないといけません。

数ミリで窮屈になるほど精密に設計されていると言えますね

スキンシールでカスタムしている人は、以下の対策をしておきましょう。

Mavic2Pro

スキンシールを貼る時に少しだけ手を加えることで、きっちり装着できるのでお試しください。

簡単ですがこれだけで効果はあります。

前方の脚部はスキンシールの上からはめ込むと、根元まで入りきらず脱落する可能性があります。

なので、必ず装着部分のスキンシールはカットするか、貼らないようにしましょう。

私は1度ランディングギアを脱落させたからこそ、気がついた対策です

まとめ

ランディングギアについてメリット・デメリットを含めてご紹介してきました。

個人の感想を述べると、「装着しないのは考えられない程必要なアイテム」だと言うことです。

おさらいにもう一度確認しておきましょう。

まとめ

  • 最低地上高が上がるので、カメラと本体下部に傷がつきにくくなる
  • プロペラやモーターに損傷を与えるリスクが減る
  • 着陸時の衝撃吸収にも効果がある
  • ランディングパッドが使えない場所でも離着陸ができる
    ※離着陸する場所にもよります
  • ランディングパッドと合わせて使えば効果絶大

大切なドローンを守る意味でも、ランディングギアを装着するメリットは十分あります。

数千円の投資でカメラとボディ下部、本体周りを守れる優れものアイテム。

ランディングギアを装着して安心・安全にドローンライフをお楽しみください。

おすすめ記事

おすすめ記事は『安心と安全に必要なアイテム』のまとめ記事です。

当ブログでは【安心と安全に必要なアイテム】として、揃えてほしいアイテム9選を紹介しています。

各記事では、私が実際に使用してレビューしています。

特にメリット・デメリットや比較など参考になるでしょう。

ドローンも精密機械であり、各部品やアイテムも寿命があります。

安心と安全に、ドローンを長く楽しむために揃えてほしいアイテム9選。

是非おすすめ記事を読んで必要なアイテムを手に入れてください。

おすすめ記事

ランキングに参加中【にほんブログ村】【人気ブログランキング】【FC2ブログランキング】【ブログサークル】に登録しています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
にほんブログ村 ドローンランキング
ドローンランキング
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

-アクセサリー
-, ,